ペットボトル飲料「キリン生茶」等のパッケージには「つたわるフォント」のロゴ
が付けられています。

これは、博報堂、株式会社タイプバンク及び慶應義塾大学が共同で開発した
フォントであり、高齢者及び障害者のほか、より多くの人に情報を伝えることを
目的としたユニバーサルデザイン仕様のフォントになるようです。
例えば、文字のつながりを取ったり(「き」の3画目と4画目をつなげない)、漢字
とカナとの大きさ及び形状の差別化を図ったり(口とロ、夕とタ)、似ている形状
のものを判別しやすいデザインに変更したり(ソとン、シとツ)、濁点と反濁点と
を分かりやすくしたり、細部に至るまで多様な工夫が施されています。
昨年9月から販売が開始され、すでに約50社が採用しています。業界としては、
金融、医薬、公共サービス、消費財等の多岐にわたっています。首都高速道路
のキャンペーン告知もその一例です。また、日立グループではカタログ類、電子
レンジ、洗濯機、炊飯器等の一部商品の本体操作部にも同フォントを採用して
いるとのことです。
「つたわるフォント」は、今後、さらに活躍の場が増えていくと見られています。
皆さんの周りでも知らない間にもう使用されているかもしれませんよ♪(^◇^)
Excite Bit:読みやすさを追求した「つたわるフォント」とは?
が付けられています。

これは、博報堂、株式会社タイプバンク及び慶應義塾大学が共同で開発した
フォントであり、高齢者及び障害者のほか、より多くの人に情報を伝えることを
目的としたユニバーサルデザイン仕様のフォントになるようです。
例えば、文字のつながりを取ったり(「き」の3画目と4画目をつなげない)、漢字
とカナとの大きさ及び形状の差別化を図ったり(口とロ、夕とタ)、似ている形状
のものを判別しやすいデザインに変更したり(ソとン、シとツ)、濁点と反濁点と
を分かりやすくしたり、細部に至るまで多様な工夫が施されています。
昨年9月から販売が開始され、すでに約50社が採用しています。業界としては、
金融、医薬、公共サービス、消費財等の多岐にわたっています。首都高速道路
のキャンペーン告知もその一例です。また、日立グループではカタログ類、電子
レンジ、洗濯機、炊飯器等の一部商品の本体操作部にも同フォントを採用して
いるとのことです。
「つたわるフォント」は、今後、さらに活躍の場が増えていくと見られています。
皆さんの周りでも知らない間にもう使用されているかもしれませんよ♪(^◇^)
Excite Bit:読みやすさを追求した「つたわるフォント」とは?
- 関連記事
-
- ぶら下がり社員と呼ばれてないか! (2011/01/13)
- 「つたわるフォント」とは? (2010/08/20)
- 血の1滴からiPS細胞が作製される時代 (2010/07/21)
この記事へのコメント
「「つたわるフォント」とは? 」
に関連した内容であれば、何でもたくさん書き込んで下さい!!この記事のトラックバックURL
http://bokimaster.blog41.fc2.com/tb.php/1694-a63c2248
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
「「つたわるフォント」とは? 」
記事へのトラックバックについて・・・「「つたわるフォント」とは? 」
記事についてのトラックバックは、トラックバック先で、
「「つたわるフォント」とは? 」への
URLを明記していただければ幸いです。